こんばんは~ひつじです。
只今深夜3時。
なんとなくブログを書きたくなってタイピングしてます。笑
芸能人でもない人のただのつぶやきブログなんて、ネットの中のゴミみたいなもんですけどいいんです。
だって人の役に立てたらうれしいなーって思って書く記事って、あれなんやかんやで調べまくったり、めちゃめちゃ工数かかるし大変なんだもん。こんな真夜中で作業する気になれません!笑
ということで、ゴミ記事確定。いったい誰が読むんでしょう。
今日のつぶやきテーマは「今後このブログをどうしようか問題」です。笑
いってみよーう↑

ひつじブログの今後について
サブタイトル問題
ブログをはじめるにあたって「サイトのタイトルどうしよー」って考えたときに、Twitterのアカウント名のひつじにすることはすぐ決まったの!(安直)
私的には「ひつじ ブログ」で氏名検索されたらうれしいな~なんて気持ちもあったんだけど、ブログやアフィリエイトサイトの運営で有名なひつじさんがいたことを知らずに名前被りで検索上位取れなくてガックシ。笑
まあ、Twitter名だけじゃどんな内容のブログかぱっと見分からないから、サブタイトルつけようってことになって、いろいろ調べた感じ「音大生」×「ピアノ」みたいなキーワードで検索上位をとってるサイトがなかったからこれをサブタイトルに入れようってなったの!笑
そこで「現役音大生が語る音楽のはなし」ていうサブタイトルをつけたの~笑
Googleさんは新しい記事?好きそうだから「現役」とかつけちゃって!
これ結構気に入ってて、やった~って感じなんだけど「私卒業したらこのサブタイトルのせいでブログ畳まなきゃ嘘つきになる⁉」って絶賛悩み中なのー…
みなさんどう思います?笑
ブログ始めるときは続くと思わなかったし(ゆーて記事の量多くないけど笑)
卒業したらやめようかな~って思ってたんだけど、意外に愛着わいちゃって…笑
あ~あ、どうしよう笑 「音大生だった私が語る~」にしようかな。ダサいかな。
ピアノの先生になったら「現役のピアノの先生が語る~」にしようかな笑
やるやる詐欺してる問題
聞いてくださいよ~
私いま大学で「楽譜学」っていう講義を秋学期からとっているんです!
面白そうでしょう?面白いの!笑
講義している先生のことも嫌いじゃないんだけど、ただ課題がボリューミー+厳しい先生+テスト難しいってことでいろいろと不安に思ってたの!
せっかくだから自分が覚えるためにも、楽譜学の授業で習ったことを自分なりにまとめて講義形式で記事を書きたいな~って思って「いついつに○○を更新します!」なんて威勢のいい目次記事を書いて投稿したのに(今は非表示にしてる)まったく進んでいません。ごめんなさい。
だって、結構大変なんだもん。
こういうことしたらテストで良い点とれるかな~って思って結構意欲的だったんだけど、こんなに大変なんだったらもうテストの点低くてもいいや~ってなってくる笑
ただ講義動画とか資料は保存してあるから、やろうと思ったらできる状況ではある。
有言実行できなくてダサすぎる~~笑
いつかやるかもしれない。笑

おわり
こんなくだらないゴミ記事を最後まで読んでくれてありがとうございました!笑
たまにはこういうつぶやきブログも悪くないよね?
だってブログだもん笑
普段書いてる記事、ものによるけど多分合計4~5時間かかってる。
それに比べてこれは30分!ああ~楽だあ~~楽しい!
息抜きは大事!(もともと記事数少ないのに息抜きいるの?って感じだけどそれは言わないで)
書いてみて思ったのは、どういうテンションで書けばいいのかわからないってこと!笑
しゃべり方難しい笑 丁寧語?ため口? どうでもいいか~~!
それじゃあ ばいばい!!!!!!!
コメント